こんにちは!アロマテラピーベイシック認定講師のまり絵です。
アロマと言えば、リラックス!
そんなイメージを持つ方も多いかと思います。
実は、アロマの香り(芳香成分)にはさまざまな作用があります。
抗菌作用・抗炎症作用・誘眠作用・昆虫忌避作用・・・など。
それ以外にも、8つの香りを好きな順番に並べることで今の心身のバランスを分析できるサードメディスンがあります。
2014年より不定期でワークショップを開いてきましたが、今年はサードメディスンも取り入れたワークショップを企画中です!
サードメディスンとは
日本発の伝統医学・現代医学に続く『第三の医学』です。
サードメディスン・チェックは特許も取得しており、アロマで嗅覚反応を分析して生体情報を生成しイオンマトリックス図にて統計的に分析することができます。
「自分にあったよりよい選択」を体質分析と化学的・統計的手法による分類法により提案し、伝統医学でも現代医学でもない新しい医学の構築を目指し、多くの人に健康で豊かな人生を送っていただくことを願って付けられました。
サードメディスン・チェック(アドバイス)
悩み改善へアプローチするためのアドバイス、または全般的なアドバイスをいたします。
※ 1回あたり20分程度
サードメディスン・チェック+アロマのクラフト作り
上記に追加して結果をもとにクラフトづくりを行います。
1) アロマジェル
2) アロママッサージオイル
※1回あたり1時間
東京や横浜近辺での開催を予定しています。気になる方はFacebookページにいいね!または後日ブログをご確認ください。
スポンサードリンク

この記事が気に入ったら
いいね!してください :D
最新記事をお届けします!
ABOUT

卒業論文にて「においは検索手がかりとなるか」を研究テーマにしました。
10年東京で過ごした後、再び福岡県へUターン。現在は福岡と東京を行き来する生活を送っています。
個人事業としてWebサイト制作を生業にしながら、恋する乙女のための科学的アロマのススメとしてアロマのブログを運営しています。
のんびり歩くことが大好きで、インドア派。
たまにWeb系のコミュニティ運営のお手伝いや主宰をしています。
専門的な資格を取得したことにより、一般的にあまり知られていないようなアロマの良さを伝えています。
日常生活では、日々勉強し情報収集することで、知識の向上を意識★
資格
- ナード・アロマテラピー協会認定 アロマ・アドバイザー
- アロマテラピーベーシック認定講師(ヘルスケア、フェイシャルスキンケア、ハウスケア)
活動
2014年より主に東京を拠点にアロマのワークショップを開催。