こんにちは!アロマテラピーベイシック認定講師のまり絵です。
精油って揃えるとなると1本が意外と高いですよね・・・
それには理由があります!
1kgの精油を抽出するために必要な植物の量は、ラベンダー・アングスティフォリアの場合は約160kg
高価な精油として知られているローズ・ダマスケナの場合は約4000kgも必要とします。
たくさんの植物が必要になるんです。
精油ってそもそも何か?
芳香植物から抽出した芳香分子を集めたものです。この芳香分子はコラーゲンや細菌より小さく、自律神経の乱れや胃の不調、無気力や集中力アップなどさまざまなことに作用します。
精油のメリットとしては、症状を治すというより、その人の持つ「個体力」を高めるところにあります。
今回のワークショップでは・・・
23種類の精油をご準備しております。
選べる3タイプ
- 01. 自分だけの香りでお気に入りアロマスプレーづくり
- 02. 夜寝るとき用のおやすみジェル
- 03. アロマのマッサージオイル-顔用または身体用
詳細はFacebookページをご覧ください。 アロマを満喫するワークショップ
スポンサードリンク

この記事が気に入ったら
いいね!してください :D
最新記事をお届けします!
ABOUT

卒業論文にて「においは検索手がかりとなるか」を研究テーマにしました。
10年東京で過ごした後、再び福岡県へUターン。現在は福岡と東京を行き来する生活を送っています。
個人事業としてWebサイト制作を生業にしながら、恋する乙女のための科学的アロマのススメとしてアロマのブログを運営しています。
のんびり歩くことが大好きで、インドア派。
たまにWeb系のコミュニティ運営のお手伝いや主宰をしています。
専門的な資格を取得したことにより、一般的にあまり知られていないようなアロマの良さを伝えています。
日常生活では、日々勉強し情報収集することで、知識の向上を意識★
資格
- ナード・アロマテラピー協会認定 アロマ・アドバイザー
- アロマテラピーベーシック認定講師(ヘルスケア、フェイシャルスキンケア、ハウスケア)
活動
2014年より主に東京を拠点にアロマのワークショップを開催。