こんにちは!アロマテラピーベイシック認定講師のまり絵です。
最近、引越しをしまして環境もスキンケア用品もガラッと変わりました。
化粧する頻度も週6~7だったのが週2~3くらいまで落ちました。
ストレスも一気になくなり、肌にはこの上なく良い環境のはずなのに・・・・
吹き出物が1ヶ月くらい続いています。
普段さほど出来ないタイプで、出来た時は「これだ!」と明確な理由がある時が大抵でした。
それなのに、理由もわからずなかなか治らない吹き出物。
環境の変化に肌が驚いてるのかな?と思っていましたがちょっと長すぎる。
原因を考えたところ、以前まで無添加の化粧水&乳液を使用していたのをオールインワンのガッツリなものに変えたのが最初に浮かびました。
手作り化粧水
化粧水を買うのもなーっと思い、自分でアロマオイルで自作。 殺菌作用やお肌の収斂作用のあるティートゥリーとゼラニウムを使い、保湿のためにグリセリンを追加。 土台はラベンダーウォーターで作りました。
※アロマオイルは薬ではないので「治る」とか「絶対効く」なんてことはありません。
化粧水の土台にしたラベンダーウォーターはケンソーのものが好みです。
香りがふわっとしてます。しかも、これ単品で化粧水として使えます。
[amazonjs asin="B000VYP8P2" locale="JP" title="ケンソー ハーブウォーター ラベンダー"]
人気だけど高くてなかなか手が出ない精油「ローズ」のウォーターもあります。
[amazonjs asin="B000VYP8PC" locale="JP" title="ケンソー ハーブウォーター ローズ"]
安いし良い香りなので数種類を気分で変えても良いですね。
この手作りアロマ化粧水を使うこと1週間。
吹き出物ができている箇所以外の皮膚の調子は良くなったような…?
でも吹き出物はさほど減らず。
追加1
夜のケアに「オロナイン」を追加! オロナインを数日塗ってみたもののこれもイマイチ。追加2
今度は化粧水の後にニベアを塗ってみました。 そしたら、顕著に吹き出物が一部消えました。 足りなかったのは油分なのか?と思いながら使っていましたがどうも根本からは治っていないよう。 目に見えなくはなっても痛みは残っていたので・・・。昔よく使っていたLUSHのパックをまた使ってみるかな?と思っていたところ、ある日一気に薄くなりました。
何をしたか?
解消!
運動をしました。そういえば、引っ越す前は平日4キロほど歩いていました。
土日は大荷物を持って移動することも多く運動になっていたのですね。
吹き出物の原因は新陳代謝が落ちたことにあったみたい。
住む場所が変わったことで色んなことが変わっており、まだ自分に合った生活リズムにはなっていないのだなと実感しました。
少しずつ慣れていきます^^

この記事が気に入ったら
いいね!してください :D
最新記事をお届けします!
ABOUT

卒業論文にて「においは検索手がかりとなるか」を研究テーマにしました。
10年東京で過ごした後、再び福岡県へUターン。現在は福岡と東京を行き来する生活を送っています。
個人事業としてWebサイト制作を生業にしながら、恋する乙女のための科学的アロマのススメとしてアロマのブログを運営しています。
のんびり歩くことが大好きで、インドア派。
たまにWeb系のコミュニティ運営のお手伝いや主宰をしています。
専門的な資格を取得したことにより、一般的にあまり知られていないようなアロマの良さを伝えています。
日常生活では、日々勉強し情報収集することで、知識の向上を意識★
資格
- ナード・アロマテラピー協会認定 アロマ・アドバイザー
- アロマテラピーベーシック認定講師(ヘルスケア、フェイシャルスキンケア、ハウスケア)
活動
2014年より主に東京を拠点にアロマのワークショップを開催。