こんにちは!アロマテラピーベイシック認定講師のまり絵です。
甘く濃厚な香りとして有名なイランイラン
イランイランと聞いて「淫乱作用のあるやつだ!」と思う方は多いのではないでしょうか。
イランイランの作用はそれだけではないんですよ。
プラス(活発)にもマイナス(鎮静)にも働きかける素晴らしい調和の精油です。
その人に必要な方向へ向けてくれる精油です^o^
スポンサードリンク
気持ちが沈んでいたら持ち上げてくれ、興奮していたらリラックスさせてくれます。
実は、私の大好きな香りの一つなのです。
血圧降下作用があり、心拍数を下げる作用があるので寝る前におすすめです。
また、低下した機能を高め、女性の不調全般に作用してくれるので全体的に調子が悪い時にも、おすすめな精油。
イランイランを嗅いだらみんな興奮する!というのは誤った認識で、
しかもそんなこと言われたら何だか恥ずかしくてイランイランの香りを選びにくくなりませんか・・・^^;
ま、私は偏見なんて気にせず気に入ったものは躊躇いなく選ぶ性格ですが♪
イランイラン単独ではなくブレンドに使っても良いですよ。
相性の良い精油はオレンジ・スィート、ゼラニウム、ベルガモットなど。
私はオレンジ・スィートと合わせるのが好きです♪
爽やかな香りに花の優しさが加わります。
自分の好みのブレンドを探すのって楽しいですよね
最近、アロマと遠ざかっているのでこの土日でまた何か作ろうかなと思います。
癒し系香りのルームスプレーや消化促進用のマッサージオイルなど。
日常生活にささやかな癒しを(*u_u)〜♪

この記事が気に入ったら
いいね!してください :D
最新記事をお届けします!
ABOUT

卒業論文にて「においは検索手がかりとなるか」を研究テーマにしました。
10年東京で過ごした後、再び福岡県へUターン。現在は福岡と東京を行き来する生活を送っています。
個人事業としてWebサイト制作を生業にしながら、恋する乙女のための科学的アロマのススメとしてアロマのブログを運営しています。
のんびり歩くことが大好きで、インドア派。
たまにWeb系のコミュニティ運営のお手伝いや主宰をしています。
専門的な資格を取得したことにより、一般的にあまり知られていないようなアロマの良さを伝えています。
日常生活では、日々勉強し情報収集することで、知識の向上を意識★
資格
- ナード・アロマテラピー協会認定 アロマ・アドバイザー
- アロマテラピーベーシック認定講師(ヘルスケア、フェイシャルスキンケア、ハウスケア)
活動
2014年より主に東京を拠点にアロマのワークショップを開催。